最新のお仕事
「Songs 生き物たちの塗り絵」(マガジンランド)
新鮮! 表情も豊かに、自由な塗り絵本が誕生しました。
様々な生き物たちの5つの詩とともに展開、味わい深い1冊に仕上がっています。
画詩集としての側面ももっており、今回の新しい試みに著者の神髄をとても感じとることができます。
それをうけ、塗る、描く、読む、観る、飾る・・・の表現の幅を楽しんでいただければ幸いです。
著者の活動の一部である一頁の絵本展からの選定した作品と、多数の描き下ろしを掲載しています。
こちらへの投稿が随分疎かになってしまいました。
2020年は特に絵本原稿に集中していました。
展示をする機会が無くても、自主的に一枚絵を描きたいと思っていましたが、どうしても自分だけの決意だと
他のことを優先してしまいますね。
その代わり落書きは少し気軽にできるようになりました。
(締め切りが近いと、すぐに封印してしまいますが。)
落書きやその他気軽な投稿はtwitterやinstagramにしていますが、
誰に見られている気配もない(笑)
ホームページへの投稿もちょっと良い感じ。
今年の丑年の年賀状は、絵本「ヤモップさん、ぴたっとかいけつ!」の一ページを拝借しました。
絵本の中身はネタバレ的になるので、
あんまり出してはいけないかな、と思いながら、
でも、ちょっとこの牛を見てもらいたいなという気持ちが出てしまいました。
モデルはハイランドキャトル、前髪がきまってる粋な牛さんです。
こちらのホームページは今年もますます牛歩更新かもしれませんが
連絡フォームを含めたメールはチェックできておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
かがくのとも4月号「むしとりあそび」が発売中です。
文・井上大成さん、絵・中田彩郁さん。読むと、こんな技があるんだ!と虫とりに出かけたくなります。
https://fukuinkan.co.jp/book/?id=6575
私は付録ポスター(むしがあつまるしょくぶつ)を担当。とても楽しく描きました!
(制作中の一部拡大画像を掲載します)
シロコブゾウムシがお気に入りです。危険を感じるとすぐ死んだふりでころりと落下する、ゆったり臆病な感じが顔つきにも出ているかなと思って描きました。
「ムモンアカシジミのまほう」(講談社エディトリアル)発売となりました。
作者の矢野通典さんが小学4年生の時に書き上げた物語。
昆虫の目線ながら、摩訶不思議なムモンアカシジミとクサアリの生態がきちんと書かれ、物語としても自然科学的にも楽しいお話です。
どうぞよろしくお願いします!
少し制作の思い出を。舞台は長野県戸隠とされていましたので、私は2度取材に行きました。
作者さんが想像した、蝶の楽園としての戸隠とお聞きし、完全一致するような風景を描いたわけではないのですが、植物は実際に見たものを描きました。(そしてお蕎麦が美味しかったです。また行きたい!)
ムモンアカシジミ自体の取材はまた別の場所へ。簡単に見つかる蝶ではなく、かがくのとも「チョウのふゆごし」の文章を書かれた井上大成先生に大変ご協力いただき、無事1匹の幼虫を観察できました。
蛹になろうと地面に移動しかけていて、奇跡的に会えたのが思い出深いです。
作者さんの、昆虫少年の目に少しでも近づけただろうか、そう思いながら描きました。
印刷はオレンジや緑など難しい色を丁寧に出していただきました。
編集さん、依頼者さん、デザイナーさん、打ち合わせなど細やかにしていただいて、関わってくださった皆様に感謝です。
昆虫は楽しい!が伝わりますように。
あけましておめでとうございます。
しばらく展示が無かったことと、絵本原稿作業に入っていたため
投稿があいてしまいましたが、まさか新年とはです。
昨年は取材旅行など、観察に出かける意識がより高まった年だったかもしれません。
想像の世界を描く時は思い切り現実をつきぬけたいですが、
その為にも観察を忘れずにいきたい、、
と、考えるより、とにかく自然物を見に行くのが楽しいので、
今年も時間を見つけて、近距離でも色々と見に出かけたいと思います。
そしてそれ以上に部屋に籠って作業した年でもあるのですが、
集中できていたかというと、課題が残ります。
ひとやすみ状態をカウントしたら大変な事実が浮かび上がりそう!
勿論休みは必要ですが、ひとやすみのつもりで百やすみ、はいけない…
集中力高めていきたい2020年です。
2019.07.15(月)ー07.27(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*日曜休廊 です
11:00~18:00
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
インフォ遅くなってしまいました。
今回はアマガエル。
ノンフィクション寄りの絵柄で描きました。
けれども、表情はほんのりついています。
詩はアマガエルの気持ちを想像して書きました。
最近じめっとした日が続きますが、カエルだったら最高の天気でしょうか。
日照不足は困りますが、なんとなく雨はゆううつ、という気分は
カエルの気持ちに切り替えて楽しく過ごしたいところです。
2019.06.17(月)ー06.29(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*日曜休廊 です
11:00~18:00
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
ねこぎっしりシリーズ、今回は連なる猫。猫永久機関。
定期的に猫をつめつめしたくなります。
2019.04.15(月)ー04.27(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*日曜休廊 です
11:00~18:00
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
門番のPとQは兄弟で、正反対の性格で……といったお話。フクロウのようでフクロウでない、へんてこな生き物を描きました。
塗り絵本制作のきっかけにもなった、一頁の絵本展は今月も開催です!
ぜひぜひ、どうぞよろしくお願いいたします。
川崎市の北野書店様http://kitanobook.co.jp/にて原画展(4/15~4/28)をさせていただくことになりました。
塗り絵ワークショップは4/20・21です。
北野書店様で「Songs 生き物たちの塗り絵」を買っていただいた方はワークショップが無料、(レシートが必要になります)ワークショップのみの場合、300円で参加できます。
ワークショップ用のポストカードサイズ塗り絵を2種類、ただ今用意中です!ゆるっとした気分で参加できるワークショップにしたいなと思っておりますので、ゆるっとぜひぜひご参加ください。
2019.03.18(月)ー03.30(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*日曜休廊 です
11:00~18:00
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
昔見た上野動物園の猛禽、綺麗だったな、と思い出して、自分で撮った写真を見つけ出し、絵のモデルにさせていただきました。ダルマワシのオス。
調べたら2018年の12月に亡くなったそうで…飼育期間47年超の大長老様でした。
本当は茶色の眼だと思いますが、絵では空を映したイメージの色に。
長い年月、空を見つめているイメージで文章を書いてから、長生きさんだった事を知ったので、ちょっと不思議な気分になりました。
2019.02.18(月)ー03.02(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*日曜休廊 です
11:00~18:00(前回展示まで19時終了から変更です)
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
お知らせ遅くなりました!
この作品の線画は、発売中の「Songs生き物たちの塗り絵」に収録しています。
きりんの首って不思議、いいな、と思いながら描いた本作、詩もきりんの首のような感じに書きました。(塗り絵内の文章とは異なるものです)
絵を描いていると、時々、脳内では動いているのにな、動いてほしいなあ、と思う事があります。
素人作業ではありますが、動かしたい欲を満たすためにヤモップさんアニメを作りました。
ヤモップさん、エンドレスお掃除!
そろそろ大掃除も考えねば、という時期ですね。
塗り絵本「Songs生き物たちの塗り絵」の作業が終わり、あとは出来上がりを待つばかり!近日発売予定です。
一頁の絵本展出品作から選定したものと描き下ろしを多数加え、5つの詩からなる、画詩集の側面もある本になりました。
全72ページ、昔〜最新作まで全部出し切った気持ちです。
ただいま予約受付中、どうぞよろしくお願いします!
(↑Amazonにて、サンプルページ公開中です)
2018.09.17(月)ー09.29(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*23(日)・24(月)休廊 です
11:00~19:00
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
寄生植物のイメージで描きました。
文章は、前住んでいた家のバラが季節外れに咲き続けた後、枯れてしまった事を思い出しながら書いたものです。
今育てているシクラメンも、しおれる寸前に一輪花を咲かせていました。夏は休眠の季節なので、復活するかもしれませんが、葉を残して休眠させないやり方でしか育てた事がないので不安です。(今年の夏は暑すぎました!)植物の命のリズムは不思議で惹かれます。
2018.08.20(月)ー09.01(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*日曜休廊 です
11:00~19:00
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
じっくり考えるカエルを描きました。
ぴたっと止まっているカエル、
何を考えているのでしょうか。
暑さが緩んで心地よい数日間でしたが、これからじめっとした雨の日が来そうですね。カエルの気持ちで乗り越えたい。(暑さはどちらにせよ辛いところですが)
2018.07.16(月)ー07.28(土)
「一頁の絵本展」に参加します。
*日曜休廊 です
11:00~19:00
(最終日:17:00まで)
*在廊予定はありません
1点展示させていただきます。
進化する生き物たちを思いながら描きました。
久しぶりの展示です。進化したいなあ。
どうぞよろしくお願いいたします!
>もっと古い記事へ(縦にとんでもなく長いです。要改良ですが…)